![]() |
【日刊☆こよみのページ】 アーカイブ |
![]() こよみのぺーじ |
|
★☆★☆★ ---【日刊☆こよみのページ】2007/11/16 号 --- ★☆★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼▽▼ 今日一日のデータをまとめてチェック! 一日の始まりは 『日刊☆こよみのページ』 ▲△▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お早うございます。本日の暦データを配信致します。 今日は久々に、コトノハを書いてみました。 先日前書きで書いた「任怨」もコトノハみたいなものだったので、そう考え ると久々ではないのですが。 暦のこぼれ話は大体暦に沿った話題と言うことで、その時期に合った話とな ることが多いのですが、コトノハの場合はカレンダーの日付とは何の関係も ないことが大半。どんな基準で言葉を選んでいるのかと尋ねられたことがあ りますが、答えは、 そのとき自分の頭に浮かんできた言葉と言うだけで、積極的に 「選んでいる」わけではない と言うものです。 そのためコトノハを並べて眺めると、その言葉を取り上げたときに自分がど んなことを考えていたか、まるで日記を読み返しているように思い出すこと が出来ます。 今日のコトノハもまたそうしたもの。いつか読み返すと、今朝考えていたこ とをこの言葉から思い出すことになるでしょう。 読┃み┃物┃・┃目┃次┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ □コトノハ・言の葉 ・・・ 【惑う】(まどう) □皆様からのお便り紹介 お┃願┃い┃ (melma! からお読みの方へ) ━┛━┛━┛ このメルマガの最後のほうに ■今回の記事はいかがでしたか? ┃下記ページより、あなたの評価をつけてください! というコーナーがあります。 URL をクリックして評価を送信してください。「コメント」も付けられます。 皆さんからの「コメント」にとっても励まされます。 ◇バックナンバー閲覧と、読者登録は ⇒ http://koyomi8.com/cgi/magu/ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ☆★☆ こよみのページからのCM ☆★☆ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆私の好きなもの・・・商品案内 【かわうそ@暦の関わった本】 http://astore.amazon.co.jp/koyomi8mb-22 【秋の夜長の星座散歩? & その他の雑貨】 http://astore.amazon.co.jp/koyomi8mb-22/250-2494496-7577033?node=10 http://astore.amazon.co.jp/koyomi8mb-22/250-2494496-7577033?node=4 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 平成 19年 11月 16日 の暦 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 西暦 2007年 11月 16日 [月の] 第3週 第3金曜 [年の] 320日目 残り 46日 旧暦 10月 7日 (仏滅) ユリウス通日 2454420.5 (日本時 9時の値) ■今日と明日の日干支と主な暦注 ◆今日(11/16)のデータ 六曜 仏滅 [ぶつめつ] 大悪日.万用ゆべからず 日干支 甲寅 [きのえとら] 十二直 平 [たいら] 大吉.祝い事全て吉.特に婚礼は大吉 二十八宿 牛 [ぎゅう] 吉祥.鬼宿に次ぐ大吉日.正午以外大吉 二十七宿 危 [き] 壁塗り,出行など吉.衣類の裁断等は凶 日家九星 一白水星 [いっぱくすいせい] ◇主な暦注 月徳日 [つきとくにち] (月とく)とも書く.吉日 地火日 [じかにち] 基礎工事,柱立て,葬送等凶 大禍日 [たいかにち] 凶日 ◆明日(11/17)のデータ 六曜 大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし 日干支 乙卯 [きのとのう] 十二直 定 [さだん] 小吉.移転,慶事,売買吉.婚礼大吉.造作凶 二十八宿 女 [じょ] 髪すきなどを除き凶.葬式は大凶 二十七宿 室 [しつ] 祭祀,祈願,婚礼,船乗,造作吉. 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい] ◇主な暦注 神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉 天火日 [てんかにち] 棟上げ,家屋修造等凶 狼藉日 [ろうじゃくにち] 凶日 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm (暦注計算) ■誕生花と花言葉 ◆今日(11/16) の誕生花 ツルギキョウ(蔓桔梗) 優しい思い出 プルメリア 恵まれた人 ルクリア(アッサム匂い桜) 優美な人 ◆明日(11/17) の誕生花 コリウス 善良な家風 スターチス いたずら心 リュウノヒゲ(龍の鬚)の実 不変の心 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花) ■今日の記念日 ◇幼稚園記念日 1876年(明治 9年)に日本で最初のの官立幼稚園である東京女子師範学校付 属幼稚園が東京・神田に開園したことによる。 ◇国際寛容デー 1996(平成 8)年12月12日の国連総会で制定。国際デーの一つ。 1995(平成 7)年、ユネスコ総会で「寛容原則宣言」と「国連寛容年のため のフォローアップ計画」が採択されました。 International Day for Tolerance ◇いいいろ塗装の日 日本塗装工業会が制定した日。「いい(11)いろ(16)」の語呂合わせ。 ◇いい色の日 色の日 1月6日 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php (今日は何の日) ■各地の日出没 ( 計算地: 札幌 / 東京 / 大阪 / 福岡 / 那覇 ) ◆札幌 (11/16) 日出 6時27分 日没 16時11分 昼 時間 9時44分 月出 11時46分 月没 21時 7分 正午月齢 6.2 ・札幌 (11/17) 日出 6時28分 日没 16時10分 昼 時間 9時42分 月出 12時14分 月没 22時18分 正午月齢 7.2 ◆東京 (11/16) 日出 6時17分 日没 16時34分 昼 時間 10時18分 月出 11時30分 月没 21時35分 正午月齢 6.2 ・東京 (11/17) 日出 6時18分 日没 16時34分 昼 時間 10時16分 月出 12時 4分 月没 22時40分 正午月齢 7.2 ◆大阪 (11/16) 日出 6時31分 日没 16時53分 昼 時間 10時22分 月出 11時44分 月没 21時55分 正午月齢 6.2 ・大阪 (11/17) 日出 6時32分 日没 16時53分 昼 時間 10時21分 月出 12時18分 月没 23時 0分 正午月齢 7.2 ◆福岡 (11/16) 日出 6時50分 日没 17時16分 昼 時間 10時26分 月出 12時 3分 月没 22時19分 正午月齢 6.2 ・福岡 (11/17) 日出 6時51分 日没 17時16分 昼 時間 10時25分 月出 12時37分 月没 23時23分 正午月齢 7.2 ◆那覇 (11/16) 日出 6時48分 日没 17時40分 昼 時間 10時52分 月出 11時57分 月没 22時47分 正午月齢 6.2 ・那覇 (11/17) 日出 6時48分 日没 17時40分 昼 時間 10時51分 月出 12時35分 月没 23時46分 正午月齢 7.2 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm (日出没計算) http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ ほぼ日刊 『暦のこぼれ話』 ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ・・・・・・ 本日はおやすみです ・・・・・・ (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、 magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆私の好きなもの・・・商品案内2 【雑貨編】 http://astore.amazon.co.jp/koyomi8mb-22/250-2494496-7577033?node=4 【読み物】 http://astore.amazon.co.jp/koyomi8mb-22/250-2494496-7577033?node=1 http://astore.amazon.co.jp/koyomi8mb-22/250-2494496-7577033 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ★ ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■ ★ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■コトノハ・言の葉 【惑う】(まどう) 1.〔心を乱されて〕どうしたらよいかわからないで途方にくれる。まよう。 2.よくない事に心をうばわれる。まちがった方向にまよい込んで熱中する。 《学研国語大辞典》 子張、徳を崇(たか)くし惑(まどい)を弁ずることを問う。 子の曰わく、忠信を主として義に徒(うつ)るは、徳を崇くするなり。 これを愛するときはそのの生を欲し、これを悪(にく)むときはその死を 欲す。 既にその生を欲して又たその死を欲する、是れ惑いなり。 《論語・顔淵篇》 論語は、紙など無い時代に成立した書物ですから、その初期には口伝えによ って内容を伝達されたものと思われます。そのため、覚えやすく、無駄な言 葉が少なく、詩の一編といった言葉が沢山あります。 この「惑い」について語られた言葉もそうしたものの一つ。 弟子の子張が当時使われていたことわざ、「徳を崇くし惑を弁ずる」の意味 を師の孔子に尋ねたものだと考えられます。 前段の「徳を崇くし」に関してはひとまず置くとして、今回の話「惑い」に ついては、後段の「惑いを弁ずる」つまり惑いを弁別するという部分で、孔 子の考える「惑い」の意味が語られています。 人は人をこれを愛するときにはいつまでも長く生き続けて欲しいと願うが、 もしこれを憎むようになったときには、死んでしまえばいいと考える。 評価の対象となる人が変わったわけでは無く、自分がこれを愛するか憎むか で評価が正反対に変化してしまうことさえある。 これでは相手を評価しているのではなく、自分自身の評価の物差しを評価し ているようなもの。この間違いが「惑い」だと孔子は説明しています。 Aはよくやっているが、それに比べてBはなっていない と考えたとき、果たして自分の物差しは同じものだったのか。 惑わすものは外にあるのではなく、自分の内にあると孔子は教えています。 ■皆様からのお便り紹介 (お便りは magazine.std@koyomi.vis.ne.jp まで) ◇わーちゃんから(11/12 のメール) 【日刊☆こよみのページ】の読者です 北陸の山あい谷あいの小さな里に住んでいます 里の仲間向けにメルマガを発行しているのですが、【日刊☆こよみのページ】 を参考にすることがあります。本題に入る前に、今日は何々の日・・・・と か、今日は24節気のうちの何々・・・・・とか、 ちょっとした挨拶がわりに便利なんです そういう意味で、いつもお世話になっています かわうそ@暦さんの文章をそのまま使うことはしていないので、ご迷惑はお 掛けしていないつもりですが、貴重な情報を頂いていることから、そのお礼 の意味を込めて、ボクのメルマガの読者に、情報源として、【ウェブこよみ のページ】を紹介しています いつもありがとうございます (後略) ⇒メール有り難うございました。11/12 のメールを再送してくださったものが 昨日届きました。11/12 のメールを読んだ記憶が無いので、もしかしたら、 沢山届く迷惑メールの山に紛れて誤って削除してしまったのかも・・・。 だとしたら、大変申し訳ないことを致しました。 毎日のデータの部分をご自分のメールマガジンで使って頂いているとのこと、 有り難いです。そのうえこよみのページ自体も宣伝して頂いているとは。 こちらこそ感謝致します。ありがとうございます。 これからもよろしくお願い致しますね。 ※※いただいたメール全てを掲載することが出来ません。ごめんなさい。※※ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■■ こよみのページ オフィシャルマガジン 【日刊☆こよみのページ】 ■■ 《 まぐまぐID: 0000210127 // melma!(メルマ!) ID: 162826 》 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ☆御意見・ご感想・質問送付先E-mail: magazine.std@koyomi.vis.ne.jp バックナンバー参照、メルマガ登録・解除 http://koyomi8.com/cgi/magu/ ☆発行者について かわうそ@暦 (http://koyomi8.com/ こよみのページ作者)です。 プロフィール ⇒ http://koyomi8.com/msuzuki.htm ★Web こよみのページもよろしく! http://koyomi8.com/ (携帯版・今日の暦は http://koyomi8.com/i/ ) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-